星槎からのお知らせ

第6回「星槎オリンピック イノベーティブ部門 (eスポーツ)」が、初めて十勝eスポーツセンターを舞台に盛大に開催!

カテゴリー:SEISA ニュース

1999年に星槎国際高等学校が開校し、2002年の大会から13回目となる一生授業「星槎オリンピック」。星槎オリンピックは、「すべての生徒に輝く場面を」をテーマに、スポーツや小説、文芸、スピーチ、音楽、ダンス、料理、伝統競技、駅伝、通信競技など、10種類以上のカテゴリーの中、全国の生徒が集い、競い合い、学び合います。自分が得意なこと、好きなこと、あるいは、普段やることがないものに取り組み、成功体験を積み重ね、自信を取り戻し、今まで気づかなかった新しい自分の才能を発見する星槎の目玉授業として、21年間にわたり開催されてきました。

その星槎オリンピックの中で、第6回目となる「イノベーティブ部門(eスポーツ)」が2024(令和6)年8月2日、開催されました。今年度は帯広市の十勝 e―スポーツ教育センターをリアル会場とし、オンラインとのハイブリット開催となりました。当日は Apex Legends・VALORANT・スプラトゥーン 3・大乱闘スマッシュブラザーズ・ポケットモンスターの 5 つのゲームタイトルで競い合うとともに、YouTube でのラ
イブ配信を行い、熱い試合を全国の仲間たちと一緒に楽しみました。

今回は生徒が主体となって企画・運営・配信を行い、まさに生徒が主役のイベントになりました。自分の『好き』や『得意』を活かして輝くことができるということを、生徒一人一人が感じてくれた 1 日になりました。今後も全国の仲間が繋がれる「わくわく・どきどき」にあふれた一斉授業にしていきます。